収益化

【2020年合格】Googleアドセンス申請時に意識したポイント

Googleアドセンス申請 合格する方法
初心者ブロガー
初心者ブロガー
そろそろGoogleアドセンスの審査を受けようと思っているけど、どうしたら合格できるのかな?

 

初心者ブロガーさんがまず最初に目指すGoogleアドセンスの合格ですが、

コロナウイルスの影響で3月から審査が中々行われていない状況でした

この記事はGoogleアドセンス合格したいけど自分の今の状況で合格できるのか不安な方

不合格ばかりで合格できるのか不安な方向けに書いた記事になっています

わたしもコロナ落ちでかなり長い間悩んでいたので同じ境遇の方の参考になれば幸いです

 

本記事の内容

  • Googleアドセンス合格の為にした事
  • Googleアドセンス合格時の記事数、平均文字数は?

 

https://mofumofulove.com/mofuprofile/

 

Googleアドセンス合格の為にした事

 

Googleアドセンス 合格 ブログ運営

 

  1. プライバシーポリシーの設定
  2. Googleアドセンスの規約違反になってないかのチェック
  3. 記事に問題がないかのチェックをする
  4. アドセンスの事ばかり考えない

 

プライバシーポリシーページの設定

 

アドセンス合格の前日にプライバシーポリシーのページにアクセスがあったので、

アドセンスの審査を受ける時は再度チェックしましょう

プライバシーポリシーページのついでにお問い合わせのページを作るのもオススメです!

 

お問い合わせページから企業様からの広告掲載の案件のメールがきたりもするので

初心者の方もお問い合わせページの設置をしましょう

 

Googleアドセンスの規約違反じゃないかのチェック

 

  • 個人、集団、組織を誹謗中傷するコンテンツ
  • アダルトコンテンツ
  • 著作権で保護されているコンテンツ
  • 危険ドラック、薬物に関連したコンテンツ
  • タバコ、アルコールに関連するコンテンツ

 

特に著作権で保護されているコンテンツは注意が必要です(画像など)

わたしは映画の紹介の画像の引用サイトを載せていなたった為

もしもアフィリエイトの広告掲載が停止になった事もあります

画像は無料素材を使ったり、無料のイラストなどを使用するのもオススメです

 

アダルトコンテンツにも注意

肌の多い画像、水着の写真、出会いを目的とするサイトも違反となります

下ネタも場合によってはNG。どこまでが大丈夫なのか確認する場合はGoogleアドセンスの公式サイトをチェックしておきましょう

 

Googleアドセンス – ヘルプ

 

記事に問題がないかのチェック

 

  • 誰に何を伝えたいのか方向性を決める
  • エラーページはないかのチェック

 

誰に何を伝えたいのか考えてみる

 

特に雑記ブログの方は、誰に何を伝えたいのかを明確にしてた方が

ブログが読みやすくなり自分が記事を作る時も書きやすくなると思います

何個もジャンルの違う記事がある方はカテゴリー分けをしたりまとめ記事を作るのもいいと思います

 

エラーページがないかチェック

 

わたしはちょうど10日たった頃にブログのテーマを変更したのですが

エラーページがたくさん出てしまい、デザインを整えるのに時間がかかってしまいました

ブログのデザイン変更を考えている方はアドセンス審査を受ける前か

受かった後にゆっくりカスタマイズするのもいいと思います

 

 

アドセンスの事ばかり考えない

 

Googleアドセンスは受かったらラッキーくらいの気持ちで挑む

 

わたしは2020年4月16日にブログを開始し、3日目に初収益がありました

これはA8.netのクリック報酬によるもので毎日1円〜20円の収益があります

ブログを始めた頃は

「いっぱいクリック報酬の広告載せたらいいじゃん!わたしって天才!?」

と思いながら各記事に貼り付けていたのですがSEO的にNGらしいので

今では、関連性のある記事のみ広告を掲載しています!笑

Googleアドセンスが受からなくてもアフィリエイトやクリック報酬などでゆる〜く頑張ろう!と思っていたので

アドセンスに落ちまくってもあまり気にしていませんでした

(流石に落ちた日にメールが届いた時は落ち込みましたが、、、)

 

あまりアドセンンスを気にしすぎると記事更新が中々進まなかったり

ブログ自体が嫌になってしまうのでブログ飯を目指しているような方以外は

そこまで気にしすぎなくてもいいのかなと思います!

 

初心者の方はよかったら参考にしてみてくださいね

 

https://mofumofulove.com/blog1

 

Googleアドセンス合格時の記事数、平均文字数は?

 

ブログ運営 記事数 Googleアドセンス

 

合格までの期間 約2ヶ月
合格時の記事数 37記事
記事の平均文字数 約2,000文字
合格までの申請回数 13回
不合格時の原因 コロナウイルスによる審査不可

 

 

Googleアドセンス合格までの期間は?

 

アドセンス合格までの期間は約2ヵ月

 

2020年4月16日にブログ開設→アフィリエイトサイト登録→3日目初収益

10日目プラグラム収益→11日目にGoogleアドセンス申請

という流れでした、割と収益が出るまでとんとん拍子だったのですが

この11目に申請して約2ヵ月の間コロナ落ちし続けました、、、

 

 

 

Googleアドセンス合格時の記事数

 

初回申請時→10記事、合格時→37記事(二ヶ月後)

 

記事数やアクセス数が少ないと審査が後回しになってしまうという噂を聞いたので、

とりあえず記事を増やしていこう!という気持ちで記事制作に取り組みました!

 

50記事で5,000PVあるサイトでも不合格になったり

5記事0PVでも合格の方がいらっしゃったり

合格した方の記事数やPV数は様々ですが初心者の方で記事数も少ないのであれば

10記事程度書いてからの申請がいいかもしれません

 

Googleアドセンス合格時の平均文字数

 

アドセンス合格時の平均文字数 → 2,000文字

始めた頃からGoogleアドセンスを意識して1,000文字以上を目指して記事を作成していました

もちろん1,000文字以下の記事が多い方で合格された方もいらっしゃるので

重要事項ではないかもしれませんが、

あまりにも文字数が少ない記事は少し増やした方がいいかもしれません

 

Googleアドセンス合格までの申請回数

 

申請回数 → 13回

 

4月末に初めて申請し合格したのは6月の中旬でした、約2ヵ月長かったですね〜

不合格の通知メールを残していたので合格までの流れを記載しています

 

1回目(4/24) 11日後、不合格
2回目(5/5) 3日後、不合格
3回目(5/8) 3日後、不合格
4回目(5/11) 3日後、不合格
5回目(5/14) 3日後、不合格
6回目(5/18) 4日後、不合格
7回目(5/21) 3日後、不合格
8回目(5/25) 4日後、不合格
9回目(5/28) 3日後、不合格
10回目(6/2) 5日後、不合格
11回目(6/5) 3日後、不合格
12回目(6/9) 3日後、不合格
13回目(6/21) 12日後、合格

 

、、、自分が思っている以上にしつこく申請していました(笑)

落ちてしまったら即申請!という感じだったので

今思えば3日後に落ちまくっている時期は申請を控えてもよかったかなと思います

 

合格と不合格の違いとしては、審査に時間がかかっている時(1回目と13回目)は

なぜか海外からのアクセスがあり、過去の全記事にPVがついていたので

3日後に不合格の時は審査もされていなかったんじゃないかなと推測しています←

まだ記事数やアクセス数が少ない方は記事更新しながら申請するのがオススメです☆

 

コロナウイルスのよる不合格だったので、、、

  • アフィリエイトのリンクはそのままにした
  • クリック報酬の広告は控えめにした
  • 収益記事や運営報告記事もそのままにした

 

アフィリエイトのリンクは価値のない広告枠での不合格だったら外していこう〜と

のんきに考えていたので外さずにそのままにしていました

 

外して申請している方も多いのでそのままでも大丈夫です!とは一概にも言えないですが

アフィリエイトのリンクをそのままにして一度申請してみるのもいいかもしれません

 

Googleアドセンス合格後は?

 

ブログ アドセンス

 

合格で喜んだのも束の間、、、合格後にどうしたらいいのか分からない、、、

 

アドセンス合格をずっと夢見ていたわたし

Twitterで報告してところたくさんの方からおめでとう!というメッセージをいただき、

とても嬉しかったです、フォローしてくださる方も増え最高な気分でした!

 

しかし、合格まで一生懸命でしたが

合格したあとどうしたらいいのかサッパリ分からなかったのです

Googleアドセンス合格を目標にしている方は、

アドセンスの広告の貼り方など少し目を通していると

合格したときにスムーズに作業できると思います!

 

※わたしは審査用のコードを二ヶ月前に貼り付けたので

どこに貼ったのか分からず削除するのにかなり時間がかかりました、、、

 

Googleアドセンス合格まとめ

 

ブログ運営

 

  • プライバシーポリシーの設定
  • Googleアドセンスの規約違反になってないかのチェック
  • 記事に問題がないかのチェックをする
  • アドセンスの事ばかり考えない
  • 合格時→かかった期間は約2ヵ月、37記事(約2,000字)、申請回数13回

 

今回はGoogleアドセンス合格までの記録と対策についてのまとめ記事でした

コロナウイルスによる不合格も多い中、最近では合格者も多くなってきているので

悩んだら少し日にちを置いて、再度申請するのもオススメです!

あきらめずに一緒に頑張りましょう♡

わたしもアドセンスについて勉強していきたいと思います!

 

初心者ブロガーさんにオススメの本はこちら